2025年チョコレート博覧会のレポ!購入品の紹介など

  • #チョコレート博覧会

こんにちは!
年末年始に体調を崩してしまい、1ヶ月振りの投稿となってしまいました。
1年の振り返りとかクリスマスケーキとか書こうと思ってたのに…!

まぁそれはいずれ書くとして、今回はバレンタインのレポになります。

バレンタインの季節がやってきたよ!

さてさて、今年もバレンタインのシーズンがやってきました!

どこのデパートでも催事が開催されていて、とてもわくわくするシーズンです。
正直冬のお祭りだと思っている。

私の知る限りですが、関西圏だと主にこの3つが大きなイベントなんじゃないかな~と思います(各リンクを貼っておきます)。

過去にはそれぞれ現地まで足を運び、オンラインも駆使して美味しいチョコを追い求めていたのですが…。

今年は諸事情により、あまり量が食べられないため、一番好きなイベントである阪急のチョコレート博覧会(現地)のみに絞ってレポしていきます!

よろしければお付き合いくださいませ。

チョコレート博覧会とは

ここでチョコレート博覧会(通称:チョコ博)について、初めて知る方について少しご紹介をさせていただきます。

どんなイベントなの?

毎年1月中旬~2月中旬まで開催される阪急梅田本店のバレンタインイベント。

国内外から約300ブランド、3,000種類が揃う関西でも最大級のチョコレートの祭典です(下記は公式Instagram)。

今年の開催期間は、2025年1月20日(月)~2月14日(金)まで。

場所は大阪の梅田にある阪急うめだ本店(GoogleMap)。
9Fがメイン会場ですが、各階でポップアップのようなお店もやっています。

詳しくはこちらの公式サイトへどうぞ。

👉チョコレート博覧会2025の公式サイト
👉チョコレート博覧会2025のオンラインサイト

読み応え抜群のガイドブックがもらえるよ!

地球の歩き方並みに分厚いガイドブックを無料で配布してくれます!(毎年好きで集めてます!)

毎年テーマが決まっていて、阪急の本気を感じる出来栄えです。ちなみに過去の4年分はこんな感じ。

配布期間は大体お正月休み明け~に設定されていますが、数が無くなるまでなので早めにもらいに行くのがおすすめ。今年は1月6日~配布で、もちろん初日にもらいに行きました。

今年の配布は終了してしまったのですが、デジタル版もあるので、気になる方はこちらからどうぞ。

事前の情報収集は公式LINEの登録がおすすめ!

公式ラインに登録すると、後述するガイドブックの配布日やオンライン販売の開始時期など、最新の情報が届くようになるので登録することをおすすめします!

個人的には、InstagramなどのSNSよりLINEの方が気づきやすいのでありがたいです。

👉チョコレート博覧会の公式ライン

1月20日(月)チョコレート博覧会初日

この日は有休を取って朝から並びました。
月曜日だからどうかな~と思いましたがそこには長蛇の列が…!

ちなみに、外商お得意様とペルソナカードを持っている人のみ、1日早くチョコレート博覧会に参加でき(確かこれも去年から)ます。今年は1月19日(日)がプレ開催でした。私は有料のSカードは持っていないので前日は参戦せず。

会場の様子

アイス売り場。今年は宇宙がテーマなんでしょうか?

アイスやソフトクリームも美味しそうでした。

カカオの歴史が可愛いイラストと共に描いてあります。

一昨年くらいから始まったタブレットの単品購入。色んなタブレットが食べ比べできます。

初日の購入品

お次は戦利品のご紹介です!ついつい上に積んでしまうの、どうしてでしょう。

初日の購入品はこちらの6点。

  1. イヴァン・シュヴァリエ
    ・ショコラアソート15
  2. グザビエ・ベルジェ
    ・バー(アーモンドプラリネ&キャラメルクリームサブレ)
  3. ブルーノルデルフ
    ・パータタルティネキャラメル
    ・アムールオキャラメル
  4. イースク
    ・オレンジスライス
  5. ブノワ・二アン
    ・ボックス 3個入り
  6. ラヴァンス
    ・デクーヴル 5粒入り

イヴァン・シュヴァリエのサブレがほしかったのですが、残念ながら19日で完売してしまったようで入荷待ちになっていました…。

サブレ人気、今年もすごいですね。
見かけたらラッキーだと思うので、ぜひ買ってみてほしいです!

私はサブレは諦めて、昨年美味しかったボンボンショコラをひとつ大きいサイズで購入してみました。

あとはおそらくチョコ博では新登場のグザビエ・ベルジェを初購入。
チョコ掛けのサブレにしたので楽しみです!

その他は何度も食べているけど今年も買いたいくらい好きなショコラトリーだけにしました。

しかし例年に比べるとまぁ控えめですね…!
この時期のために1年チョコ貯金をしているのですが、今年は初日の金額としてはかなり抑えられました。えらい!

サインをもらったよ

大好きなブノワ・ニアンはシェフがいらっしゃったのでサインをもらいました。
やったー!

これから少しずつ大切にいただきます。
また近々味のレポやおすすめのショコラティエについても紹介していきますので乞うご期待を。

それではまた!

よろしければ昨年のチョコレート博覧会の記事もどうぞ。